1. TOP
  2. クリニック案内
  3. 医師・スタッフ紹介

医師・スタッフ紹介

院長 
園田桃代 Momoyo Sonoda

不妊専門クリニックとして2010年に開院以来、多くの方が妊娠され、たくさんの喜びの声をいただいております。みなさんの笑顔に出逢えることができ、私自身も幸せと勇気をもらえる、この仕事に誇りを感じながら、日々邁進しております。

~身体も~

不妊治療の第一歩は、まずは、赤ちゃんができない原因を調べていくことから始まります。原因もさまざまであれば、治療もさまざまです。院長の私が責任をもって、お一人おひとりの身体の状態を見極め、原因を的確に診断し、個々に合わせた最適な治療を提案します。そして最大限、皆さんの妊娠力を引きだしてまいります。

~心も~

妊娠、出産、育児と、心身ともに大きな変化を経験するみなさんには、強く、たくましく、しなやかな女性であってほしいと考えます。そのためにも、妊娠前からの心の安定はとても重要です。みなさんの不安な気持ちに寄り添い、サポートしてまいります。

身体も心も健康な妊婦として送り出すこと

これが生殖医療専門医としての私の、また、不妊専門クリニックとしての当院の使命であり、理想とする不妊治療です。

笑顔に近づけるよう、私たちと一緒に第一歩を踏み出しましょう。

資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本生殖医学会認定生殖医療指導医

略歴

  • 1995年 佐賀大学医学部卒業
  • 福岡大学医学部産婦人科学教室入局
  • 1998年 福岡大学医学部大学院
  • 2002年 福岡大学医学部付属病院 不妊内分泌グループ
  • 2005年 IVFなんば・大阪クリニック勤務
  • 2010年 園田桃代ARTクリニック開設

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本生殖医学会
  • 日本受精着床学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本卵子学会

副院長 
小柳良子 Yoshiko Koyanagi

私は研修医の時に不妊治療の基礎を院長の園田先生に教わりました。それからは主に出産の場である周産期医療に携わりましたがご縁あって2017年より再び院長先生の元で診療にあたらせて頂いてます。妊娠、出産までの道のりには沢山の不安や心配がつきまとう物ですがそれを一蹴してくれる赤ちゃんに皆様が出会えるようサポートさせて頂きたいと思います。

担当する特殊外来

資格

  • 日本産科婦人科学会専門医

略歴

  • 2001年 福岡大学医学部卒業
  • 以後、福岡大学病院 他、福岡県内の病院・クリニック勤務
  • 2017年 4月から当院勤務

医師 
上田奈々 Nana Ueda

丁寧で安全な医療を心掛け、細かい配慮もできる医師を目指しています。それぞれの患者様のお力になれますよう、一緒に治療に向き合っていきたいと思っております。
治療について抱えている心の内などなんでも話してください。

資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会専門医

略歴

  • 2016年 兵庫医科大学医学部卒業
  • 2023年 兵庫医科大学大学院卒業
  • 2024年から当院勤務

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本生殖医学会

男性外来 
日浦義仁 Yoshihito Hiura

男性外来を担当しております。これまで、乏精子症などの男性不妊症や、EDをはじめとした性機能障害を専門として長年診療をしてきました。

資格

  • 日本泌尿器科学会専門医

略歴

  • 1991年 福岡大学医学部卒業
  • 以後、福岡大学病院 他、福岡・大阪の病院・クリニックにて診療
  • 2020年 8月より当院勤務

著書

  • 男性不妊の臨床 メディカルビュー社
    ほか多数

スタッフ

胚培養士

治療に対する不安を少しでも取り除けるお手伝いができればと思っております。

私たち胚培養士は、精液検査では精子の濃度や動きを調べ、人工授精ではお預かりした精液の洗浄・濃縮、また体外受精では卵子と精子の受精、得られた受精卵(胚)の培養や観察、凍結・融解などの仕事を担っています。また、卵子や精子に関する結果は、私たち胚培養士が直接患者様とお会いし、お話させていただきます。結果だけでなく、卵子や精子に関してご不明な点、疑問に思うことなどいつでもご相談いただけるよう培養士外来も行っております。治療に関して理解を深めることで、治療に対する不安を少しでも取り除けるお手伝いができればと思っております。一人で悩まず、ともに一歩ずつ前進していきましょう。
※現在、7名の培養士が在籍しております。

小林 正知

【資格】
日本卵子学会認定生殖補助医療胚培養士
体外受精コーディネーター
【略歴】
北里大学大学院獣医畜産学研究科動物資源科学専攻

山本 修士

【資格】
日本卵子学会認定生殖補助医療胚培養士
【略歴】
近畿大学農学部農学科

看護師

どなたでも無料で利用できるナース面談を是非活用してくださいね。

『赤ちゃんが欲しい』その想いが叶うよう私たち看護師があなたの妊活をサポートします。
希望と期待とは裏腹に、検査や治療は不安や心配がつきものです。リラックスしてもらえるような雰囲気づくりと声掛けを心がけています。また明るい笑顔は心のサプリメントです。私たちの笑顔が皆さまの心に触れ、ポジティブに治療と向き合うことができればと願っています。不妊治療中の疑問やお悩みには経験豊富な看護師が個別で面談を行っています。どなたでも無料で利用できるナース面談を是非活用してくださいね。
※現在、6名の看護師と1名の看護助手が在籍しております。

濱田 亜紀

【資格】
生殖医療相談士

受付

患者さまの情報もきちんと把握できるようミーティングにも参加

当クリニックで、一番はじめに患者さまをお迎えするのが私たち受付です。さまざまな思いで過ごされる待合室では、快適に過ごしていただけるよう、つねに笑顔を、そしていつも丁寧に、を心がけています。
医師、胚培養士、看護師との連携により、患者さまの情報もきちんと把握できるようミーティングにも参加し日々知識の向上に努めています。費用のこと、診療予約のこと、特定不妊治療の助成金制度についてなど、何でもお気軽にご質問下さい。
たくさんの笑顔に出会えることを願い、皆さまの不安を少しでも解消し、安心して治療に臨めるようサポートいたします。
※現在、5名の受付が在籍しております。

園田桃代ARTクリニック

不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ

診療時間 日・祝
10:00~14:00
(土曜15:00まで)
-
15:00~18:30
- - - -
  • ◆土曜のみ10:00~15:00
  • ◆休診日:日曜、祝日、火木土の午後
  • ※お子様連れでの診察枠もございます。お電話にて問合わせください。

 〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F

 北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分

 大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません

  • 桃クリブログ

友だち追加お知らせを定期的に配信します。緊急時の連絡手段としても利用します。

ページトップへ