妊活と朝食の重要性について
皆さん、こんにちは。 ❝妊活❞という言葉が一般化してきていますが、妊活の取り組みの中には、食事や運動、漢方やサプリメントなども当たり前に含まれるようになりました。 その中で、今回は食事についてお話しさせていただきます。 …
続きを読む →皆さん、こんにちは。 ❝妊活❞という言葉が一般化してきていますが、妊活の取り組みの中には、食事や運動、漢方やサプリメントなども当たり前に含まれるようになりました。 その中で、今回は食事についてお話しさせていただきます。 …
続きを読む →いよいよ2025年がスタートしました。例年暖冬と言われているなかで、昨年の12月から一気に寒くなり、今年はかなり寒い冬を過ごされていると思います。インフルエンザ等の感染症が蔓延していますので、体調や感染に十分ご注意いただ…
続きを読む →2024年もあとわずかになりました。皆様にとってこの1年はどうでしたか?妊活しながらもたくさんのことを頑張った、あっという間の1年だったのではないかと思います。まずは振り返って、いつも頑張っていた自分を認めて、褒めてあげ…
続きを読む →当院では一般治療(タイミング療法)をご希望される方に、フーナーテストを実施しています。今日はそのフーナーテストについてお話したいと思います。 フーナーテストとは? Huhnerが1913年に実用化した不妊検査法で、性交後…
続きを読む →こんにちは。今回は喫煙による妊娠への影響についてお話します。 【女性の喫煙による妊娠への影響について】 ➀卵子の質の低下 喫煙による酸化ストレスはミトコンドリア機能低下やDNAダメージ等卵子の質の低下を引き起こします。…
続きを読む →あっという間に10月になり、季節は秋になりましたね。皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか? 芸術の秋、食欲の秋、色々ありますよね。今回は食欲の秋に注目して、妊活中の栄養についてお話させていただきます。9月から栄養カウン…
続きを読む →こんにちは、本格的な夏に突入し、毎日うだるような暑さが続いていますね。みなさんも夏ならではの楽しみを満喫しながら、熱中症や感染症などには十分気をつけて今年の夏を乗り切ってくださいね。さて今回はCD138検査についてお話し…
続きを読む →先日、パートナー(株)主催の子宮内細菌叢とラクトバチルスについての医療者向けのzoom講演会に参加しました。 以前は子宮内の細菌は少ないので、子宮内は無菌と思われていましたが、ゲノム解析の進化により微量の細菌叢もわかるよ…
続きを読む →採卵って痛いの?いつ麻酔するのなど、色々な質問をされます。ネットで「採卵」と調べると不安になるようなことがたくさん出てきて、どんどん不安になりますよね。今日はその不安を少しでも改善できたらと思い、採卵当日のお話をしていこ…
続きを読む →こんにちは。今日は子宮卵管造影検査(HSG)についてお話します。 HSGとは? 子宮卵管造影検査とは、造影剤を用いてレントゲン撮影をすることにより、卵管の通過性と子宮の形態異常がないかを調べる検査です。卵管は卵子と精子が…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません