~BMIと不妊治療~
みなさん、こんにちは!院長の園田です。 4月に入り、暖かい日差しのもと桜も一斉に咲き始め、心躍る春が来たことを実感します。 どこに出掛けようかな、何をしようかなと、この季節はいつも可能な限り予定をびっしりと入れてしまうこ…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 4月に入り、暖かい日差しのもと桜も一斉に咲き始め、心躍る春が来たことを実感します。 どこに出掛けようかな、何をしようかなと、この季節はいつも可能な限り予定をびっしりと入れてしまうこ…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 春が近づいているにも関わらず、まだまだ寒い日が続きますね。でも、スーパーに並ぶ食材や雑貨屋さんの商品には春を感じるものも増えてきて、なんとなく気持ちも明るくなります。この時期においしい苺には葉酸…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 突然ですが、体外受精コーディネーターという資格をご存じでしょうか。おそらく多くの方がご存じないかと思います。 体外受精コーディネーターとは「不妊治療において、特に体外受精や顕微授精などの高度生殖…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は、培養室で使用している機器のひとつである、「spindle view(紡錘体可視化装置)」について紹介させていただきます。 当院では、顕微授精を実施する際、顕微鏡に設置したspindle …
続きを読む →こんにちは。培養室です。 日曜はクリスマスイブということで、街はクリスマスツリーやイルミネーションで溢れていますね。大人なのでもうサンタさんは来ませんが、ケーキとチキンでクリスマス気分は味わいたいなと思っています。 さて…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田桃代です。 12月に入り、昼間は暖かい日もありますが、やはり朝夕、日が暮れると温度も一気に下がり、今日はダウンを着てきて良かったと思うようになってきました。 クリスマスも近づき、街もキラキ…
続きを読む →こんにちは培養室です。 当院も参加した日本産科婦人科学会による着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の臨床研究の結果が論文として発表されました。Reprod Med Biol. 2023 Jan-Dec; 22…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 当院では、通常の精液検査に加えて、「精子の質」を調べる検査として、高度精子機能検査を実施しております。高度精子機能検査では、「精子DNA断片化検査」や「精液中酸化ストレス測定」を行います。 詳し…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田桃代です。 すっかり涼しくなり、そろそろ紅葉の季節も近づいてきましたね。 みなさんは、この秋、どのような楽しい計画を立てていますか? 行ったことのない場所やお店、経験したことのないアクティ…
続きを読む →みなさま、こんにちは。看護師の濱田です。 9月になりましたが残暑厳しくまだまだ暑い日が続きますね。油断せず熱中症には十分注意してみなさまご自愛くださいね。 さて、今回は当院で新しいプロゲステロン膣製剤の使用がはじまりまし…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません