ミスを起こさないようにするために!
こんにちは。培養室です。皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか? コロナの影響により、いつもとは違ったお正月を迎えられた方も多いのではないでしょうか。 私も、毎年恒例、祖父母の家に親戚一同が集まり、祖母の作ったおせち料理を…
続きを読む →こんにちは。培養室です。皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか? コロナの影響により、いつもとは違ったお正月を迎えられた方も多いのではないでしょうか。 私も、毎年恒例、祖父母の家に親戚一同が集まり、祖母の作ったおせち料理を…
続きを読む →早いもので、2020年も残すところあと少しになりましたね。12月に入ると街にはクリスマスソングが溢れ、それが終わるとお正月準備と、賑やかで慌ただしいこの時期が個人的にはけっこう好きだったりします。まだまだ思うように外出…
続きを読む →体外受精を実施されている方で、受精卵の状態が悪く移植・凍結ができなかった…つまり「受精卵の質が悪かった」という結果で落ち込み、悩まれている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。その原因のひとつに「受精卵の染色体(DN…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 肌寒く感じる日も出てくるようになりましたね。今年は本当にタイムスリップしたかのように、知らない間に晩秋に近づき、やがて冬になろうとしています。まだまだ気軽に海外旅行というわけにはい…
続きを読む →みなさん、こんにちは! いつの間にか10月となり、だいぶん秋らしくなってきましたね。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、いろいろな秋があるかと思います。さまざまな色どりある秋を楽しみたいものですね。 今回のブログは、以前…
続きを読む →みなさん、こんにちは! 旅行も行けず、大勢で集まることもできず、手がカサカサになるほど頻繁に手を洗わなくてはならず・・・と、もう腹立つ~!!という毎日が続いていますが・・・ コロナと共に生きていかなくてはいけないこの時代…
続きを読む →体外受精を考えられている方やこれから採卵する方にとって、採卵に関する痛みはどんな感じだろうかと不安ですよね。 当院で毎月開催しております、体外受精の概要についてお話しするセミナー(体外受精セミナー)の中でも、採卵時の痛み…
続きを読む →国立感染症研究所による『新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領』によると、会話する場合は、双方の感染リスクを抑えるため、1メートル以上の距離で15分以内に制限することが推奨されています。
続きを読む →みなさん、長かった梅雨もやっと明け、夏真っ盛りとなりましたね! 私は夏生まれということもあり、生命力あふれる夏という季節が大好きです。今年は夏のレジャーもなかなか思うようにはいかないことも多いかと思いますが、工夫をしなが…
続きを読む →新型コロナ感染症の影響はこれまでの生活様式を大きく変化させることになりました。家で過ごす時間が多くなり、おうち時間と称したその時間をいかに活用して楽しむことができるか。お料理・ヨガ・筋トレ・音楽LIVE、そしてお仕事も、…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません