月経のたびにでる不調・発熱
じめじめ蒸し蒸した日が多くなりましたね☔☔☔ 梅雨の時期に頭痛やめまいなど体調が悪くなる方もいらっしゃいますがいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は先日相談頂いた症状の一つ、<月…
続きを読む →じめじめ蒸し蒸した日が多くなりましたね☔☔☔ 梅雨の時期に頭痛やめまいなど体調が悪くなる方もいらっしゃいますがいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は先日相談頂いた症状の一つ、<月…
続きを読む →皆様、こんにちは。受付の西谷です。 昨年の11月に入職し、ブログは今回初投稿になりますので簡単に自己紹介をしたいと思います。 京都府出身で3年前に大阪に引っ越してきました。趣味はカフェ巡りとK-POP鑑賞で、日々推し活に…
続きを読む →採卵って痛いの?いつ麻酔するのなど、色々な質問をされます。ネットで「採卵」と調べると不安になるようなことがたくさん出てきて、どんどん不安になりますよね。今日はその不安を少しでも改善できたらと思い、採卵当日のお話をしていこ…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 不妊治療はタイミング療法から始まり人工授精、体外受精とより高度な治療へと進むことがあります。体外受精になると、【卵巣刺激】→【採卵】→【受精】→【胚培養】→【胚移植】というプロセスを辿り、採血に…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 あっという間に明日から6月で、春を満喫しないまま梅雨に突入してしまうのではと、なぜか焦る気持ちを持ってしまいますが… 先日、久しぶりに日常を忘れることのできる私の趣味のひとつ、釣り…
続きを読む →2022年4月から不妊治療は保険適用となりました。それまでは自由診療だったため各市町村から助成金制度がありましたが、それは残念ながら撤廃されてしまい、3割負担になったとはいえ、支払いが楽になったと全ての人が感じているわけ…
続きを読む →こんにちは。今日は子宮卵管造影検査(HSG)についてお話します。 HSGとは? 子宮卵管造影検査とは、造影剤を用いてレントゲン撮影をすることにより、卵管の通過性と子宮の形態異常がないかを調べる検査です。卵管は卵子と精子が…
続きを読む →この春より新しく胚培養士として入職致しました、山本と申します。ブログでは今回初登場となります。皆様よろしくお願いいたします。 この時期に新しく入職と書きますと、新卒での入職をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが…
続きを読む →GWを皆様いかかお過ごしですか?🎠 桜が散って緑がさわやかな季節となりました。 当クリニックは4月より院長、私小柳、増田先生に加え新しく上田奈々先生の4人の医師で診察に携わらせていただいてます! 上田先生…
続きを読む →皆さん、こんにちは。受付の和田です。 暖かくなってきましたね。今年は桜の満開時期が日曜日だったので、しっかりお花見ができました。 今頃はツツジがきれいな季節ですね。新緑や花々を見ると癒されるし、心がリフレッシュする気がし…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません