お住まいの市町村の助成制度を利用していますか?
『プレコンセプション検査』、と呼ばれる検査を当院にも多方面からお一人やカップル、ご夫婦で受けに来ていただくようになりました。 不妊検査とプレコンセプション検査ってどう違うの?という質問も、多く受付に寄せられます。 不妊検…
続きを読む →『プレコンセプション検査』、と呼ばれる検査を当院にも多方面からお一人やカップル、ご夫婦で受けに来ていただくようになりました。 不妊検査とプレコンセプション検査ってどう違うの?という質問も、多く受付に寄せられます。 不妊検…
続きを読む →こんにちは。今回は喫煙による妊娠への影響についてお話します。 【女性の喫煙による妊娠への影響について】 ➀卵子の質の低下 喫煙による酸化ストレスはミトコンドリア機能低下やDNAダメージ等卵子の質の低下を引き起こします。…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 今回は移植前、全症例に行っているAHAについてお話したいと思います。 まず、胚は受精すると胚盤胞になり、孵化が起こり、子宮内膜に着床、妊娠が成立します。 卵の成長の様子は以前紹介したブログに掲載…
続きを読む →時々患者様が何気なく言われた内容が漢方の処方薬を決める大きな決め手になる事があります。 先日、打ってもないのにあざがよくできる(>_<)、という事をおっしゃる方がいました。 打ってもないのにあざが出来やすいから、病…
続きを読む →こんにちは。受付の和田です。 やっと秋の気配を感じられる気候となってきましたね。涼しくなってきたので、健康のためにウォーキングを始めました。音楽を聴きながら、時には家族と一緒に、最後は少し汗ばむ程度まで週3回程度ですが、…
続きを読む →あっという間に10月になり、季節は秋になりましたね。皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか? 芸術の秋、食欲の秋、色々ありますよね。今回は食欲の秋に注目して、妊活中の栄養についてお話させていただきます。9月から栄養カウン…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 突然ですが皆さんは、なにか漢方やサプリメントを摂取されていますか?不妊治療において、自身の健康状態を底上げすることはとても重要です。日々の生活習慣の改善はもちろんのこと、それをサポートするものと…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 9月中旬になりましたが毎日暑い日が続いており、少し外を歩くだけで汗だくになりますね。先日、うろこ雲らしき雲を見て一瞬秋も近付いたのかなと思ったのは気のせいだったのかもしれません。 …
続きを読む →こんにちは。受付の西谷です。9月とはいえまだ夏を思わせる暑い毎日ですが、皆さま体調などお変わりないでしょうか。 今回はインフルエンザワクチンについてのお知らせになります。 今年もインフルエンザの季節が近づいてきました。「…
続きを読む →こんにちは、看護師・生殖医療相談士の濱田です。 前回の胚培養士のブログでご報告がありました受精着床学会に看護師も発表を行い様々なご質問もいただきとても有意義な議論の時間でした。 私からは当院で実施しているLINE相談につ…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません