漢方のお話 日ごろのセルフケア《養生》
毎日かなりの暑さが続いていますが💦 毎日おいしく良く食べれて、朝すっきり起きれるくらい良く眠れていますか?? 『美味しく食べれてよく眠れる事』 単純な事ですが、これを実感できない方もいらっしゃるのではない…
続きを読む →毎日かなりの暑さが続いていますが💦 毎日おいしく良く食べれて、朝すっきり起きれるくらい良く眠れていますか?? 『美味しく食べれてよく眠れる事』 単純な事ですが、これを実感できない方もいらっしゃるのではない…
続きを読む →毎日暑いですね! 今朝はセミの大合唱で目が覚めました。 セミの声を聴くと、子供の頃夏休み、祖父母の住む田舎でよく虫取りをしていたことを思い出します。田んぼの畦道や山の中で、虫取り網を持って一日中トンボを追いかけまわしてい…
続きを読む →毎日暑いですね。夏バテにならないように気をつけましょうね。今回は当院で行っている、男性外来のお話です。 不妊原因の約半数は男性側にあるといわれています。 当院では不妊治療に来られた方には、精液検査の結果に関わらず、男性外…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 今日は七夕ですね。街中でもいろんなところに笹飾りが見られ、短冊に書かれた無邪気なお願い事にほっこりしますね。毎年参加してみようかなと思うのですが、大人になると願い事も欲深さが出てきて恰好悪いので…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田桃代です。 梅雨の季節、イヤな雨の日が続く6月もあと少しで終わりですね。 今年の梅雨明けは平年並みとのことですが、少し早い方が私は嬉しいのですが… 大阪にも多くの観光客が増え、海外からの観…
続きを読む →不妊治療が保険適用となり、早1年たちました。 大きく費用面も変化し、負担減又は負担増と感じている方もいらっしゃるかと思います。 私自身感じることは、患者様の年齢層が幅広くなったことや転院されてくる方が以前より増えたことで…
続きを読む →今回は麻疹(はしか)のお話です。 2023年4月下旬より茨城県、東京都にて麻疹の発生報告が相次いでいます。大阪府でも2023年は累計で3件の発生報告がありました。ニュースでも取り上げられていたのでご存じの方も多いと思いま…
続きを読む →こんにちは、培養室です。当院は体外受精において胚盤胞移植を基本方針としています。これは保険診療での胚移植回数が制限されているため、1回の胚移植あたりの妊娠率を高めるためです。 ですが、胚盤胞まで育てるには一定のリスクがあ…
続きを読む →6月の梅雨のジメジメとした気配がしてきましたね。 さて今回はそんな鬱陶しい季節をも払拭する笑顔をお持ちの増田 安紀子先生のご紹介です。 先生は奈良生まれで豊中に1番長く住んでたそうです。 現在は総合病院で産婦人科医として…
続きを読む →みなさん、こんにちは。 緑も花も美しい季節ですね。私は友達とバーベキューに行ったり、数年ぶりに親戚で集まったりと楽しい5月を過ごしました。どこに行っても人がたくさんで、誰もが久々のレジャーを楽しんでいるんだなと感じました…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません