冷えの改善法

桜もきれいに咲き春になりましたね🌸

寒い冬から暖かくなると、またあの熱い夏がやってきます。

熱くなるとクーラーや冷たい食べ物飲み物を摂取する機会も増えます。

診察中に時々思うことですが、患者様の臀部(おしり)が冷たく感じる事があります。

ご自身は冷え症の自覚はないようですが、実際は冷えているという、”自覚なしの冷え”の方が存在します。足首、膝や太もも、お尻などご自身で触ってみて確認してくださいね。

日常での冷え対策を今日はご紹介します。

㌽ ✨足首から冷える方は足湯なども良いですが、夏場でも素足をさけ靴下をはいたりしてみましょう。

㌽ ✨運動をする⇒特別な運動は必要ありません。普段より多めに歩くことを意識して、階段を使ったり、車の使用を減らす、いつもより5分ながめに歩いて帰宅する、など意識してみましょう。女性は筋肉量が少なく冷えやすくなりますので普段の活動量を増やしてみましょう。

㌽ ✨お風呂につかる。シャワーでは体は温まりません。夏場はむしろ室内にいると体は冷えることが多く、湯船につかり体の芯から温めましょう。

㌽ ✨果物の取りすぎに注意しましょう(適量はOK)水気の多い果物や南国の果物は体を冷やします。

普段からできることをストレスを貯めずに実践してみてください。

小柳