~PGTAを勉強しよう~
みなさん、こんにちは!院長の園田です。 あっという間に明日から6月で、春を満喫しないまま梅雨に突入してしまうのではと、なぜか焦る気持ちを持ってしまいますが… 先日、久しぶりに日常を忘れることのできる私の趣味のひとつ、釣り…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 あっという間に明日から6月で、春を満喫しないまま梅雨に突入してしまうのではと、なぜか焦る気持ちを持ってしまいますが… 先日、久しぶりに日常を忘れることのできる私の趣味のひとつ、釣り…
続きを読む →2022年4月から不妊治療は保険適用となりました。それまでは自由診療だったため各市町村から助成金制度がありましたが、それは残念ながら撤廃されてしまい、3割負担になったとはいえ、支払いが楽になったと全ての人が感じているわけ…
続きを読む →こんにちは。今日は子宮卵管造影検査(HSG)についてお話します。 HSGとは? 子宮卵管造影検査とは、造影剤を用いてレントゲン撮影をすることにより、卵管の通過性と子宮の形態異常がないかを調べる検査です。卵管は卵子と精子が…
続きを読む →この春より新しく胚培養士として入職致しました、山本と申します。ブログでは今回初登場となります。皆様よろしくお願いいたします。 この時期に新しく入職と書きますと、新卒での入職をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが…
続きを読む →GWを皆様いかかお過ごしですか?🎠 桜が散って緑がさわやかな季節となりました。 当クリニックは4月より院長、私小柳、増田先生に加え新しく上田奈々先生の4人の医師で診察に携わらせていただいてます! 上田先生…
続きを読む →皆さん、こんにちは。受付の和田です。 暖かくなってきましたね。今年は桜の満開時期が日曜日だったので、しっかりお花見ができました。 今頃はツツジがきれいな季節ですね。新緑や花々を見ると癒されるし、心がリフレッシュする気がし…
続きを読む →こんにちは。今回は最近ニュースになっていた風疹・麻疹についてお話します。 ・風疹 風疹とは、風疹ウイルスの飛沫感染によって発症し、発疹・リンパ節腫脹・発熱などの症状がでます。“三日はしか”ともよばれ、なかには症状の全くな…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今年も、「治療成績」ページのデータを更新しました。 各治療の実施件数や、妊娠率、体外受精の培養成績など、昨年2023年までの治療データをまとめています。 ぜひ、治療の参考にしてくださいね。 また…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 4月に入り、暖かい日差しのもと桜も一斉に咲き始め、心躍る春が来たことを実感します。 どこに出掛けようかな、何をしようかなと、この季節はいつも可能な限り予定をびっしりと入れてしまうこ…
続きを読む →1962年4月2日~1979年4月1日生まれの男性は、過去に公的な予防接種が行われてこなかったために、他の性年代よりも抗体保有率が低く、風しんに感染するリスクが高くなっています。自覚症状が少ないため、電車や職場など人が集…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません