褒める・褒められることのすすめ~妊活でがんばっている自分たちに~
2024年もあとわずかになりました。皆様にとってこの1年はどうでしたか?妊活しながらもたくさんのことを頑張った、あっという間の1年だったのではないかと思います。まずは振り返って、いつも頑張っていた自分を認めて、褒めてあげ…
続きを読む →2024年もあとわずかになりました。皆様にとってこの1年はどうでしたか?妊活しながらもたくさんのことを頑張った、あっという間の1年だったのではないかと思います。まずは振り返って、いつも頑張っていた自分を認めて、褒めてあげ…
続きを読む →漢方外来の診察では 『舌』を拝見します。👅 舌で何がわかるのですか? という質問があり、今回のテーマにしました。 古代中国医学で「舌は臓腑の鏡」といわれ、内臓病変だけでなく精神状態も反映すると考え…
続きを読む →当院の凍結方法についてご紹介します。 当院ではガラス化保存法を用いて胚(受精卵)の凍結処理をしています。 胚を凍結液に入れ、凍結処理を施します。(写真左) クライオテックと呼ばれるシートの上に胚を少量の凍結液とともに乗せ…
続きを読む →こんにちは。受付の西谷です。 今年も残すところあとひと月となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回受付からはマイナ保険証の利用に関してお話します。 前回の受付のブログでもお伝えしましたが、マイナンバーカードと…
続きを読む →当院では一般治療(タイミング療法)をご希望される方に、フーナーテストを実施しています。今日はそのフーナーテストについてお話したいと思います。 フーナーテストとは? Huhnerが1913年に実用化した不妊検査法で、性交後…
続きを読む →皆さんこんにちは。培養士の山本です。 先週11月14日(木)・15日(金)の2日間にわたり名古屋にて「第69回日本生殖医学会学術講演会総会」が実施され、当院からは院長含め5名が参加致しました。 生殖医学会は不妊治療業界の…
続きを読む →みなさん、こんにちは。院長の園田桃代です。 11月中旬となり、秋真っ只中という季節になりましたね。 今年の紅葉具合はどうなっているのでしょうか? 紅葉を見ながら温泉にでも入りたいな~と毎年思っているのですが、気付いたら季…
続きを読む →『プレコンセプション検査』、と呼ばれる検査を当院にも多方面からお一人やカップル、ご夫婦で受けに来ていただくようになりました。 不妊検査とプレコンセプション検査ってどう違うの?という質問も、多く受付に寄せられます。 不妊検…
続きを読む →こんにちは。今回は喫煙による妊娠への影響についてお話します。 【女性の喫煙による妊娠への影響について】 ➀卵子の質の低下 喫煙による酸化ストレスはミトコンドリア機能低下やDNAダメージ等卵子の質の低下を引き起こします。…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 今回は移植前、全症例に行っているAHAについてお話したいと思います。 まず、胚は受精すると胚盤胞になり、孵化が起こり、子宮内膜に着床、妊娠が成立します。 卵の成長の様子は以前紹介したブログに掲載…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません